SSブログ
前の3件 | -

Y31セドリック ブレーキランプスイッチ修理 ドアランプスイッチも [DIY]

夕方仕事から帰ってきたら、誰も乗っていないのにブレーキランプ点灯中[exclamation&question]
brp01.jpg

えっ…何で?
とりあえず運転席を見てみると、何やら壊れたっぽいパーツがバラバラになって落ちていました。
brp02.JPG

ブレーキランプスイッチのストッパーが割れちゃったようです。
劣化していたものが酷暑で限界を迎えたか?
とりあえずバッテリーが上がらないように、ヒューズを外しておきます。
そして有るか、無いか、わからないパーツを注文。
1997年式なのにまだ大丈夫でした。

ついでにドアランプスイッチカバーも無残な状態だったので、一緒に注文しました。
こちらも在庫OK。
各ドア共に、こんな状態。
brp03.JPG
brp04.JPG
brp05.JPG
brp06.JPG

そしてパーツ到着[exclamation×2]
ブレーキランプスイッチストッパー
なんか色が違います。
対策部品?エキストラスーパーハードグミという感じの硬さです。
brp07.JPG

ドアランプスイッチカバーも1台分
brp08.JPG

後は組み付けるだけ…
ブレーキペダルステーの根元の穴にはめるだけですが、体勢がきつい[あせあせ(飛び散る汗)]
brp09.JPG

このキノコ状パーツです。
brp10.JPG

装着完了[exclamation×2]
下から見た図
brp11.JPG

アップの図
brp12.JPG

続いてドアランプスイッチカバー
ネジ1本で止まっているだけで、外せばユニットごとスルスルと出てきます。
brp13.JPG

カバーはただ被っているだけなので、そのまま剥くだけ。
brp14.JPG

新旧比較。
brp15.JPG

組付け前にラバープロテクタントを吹いておきました。
brp16.JPG

ネジを締めて元どおりに…
brp17.JPG

ヒューズを戻して、各灯火を点灯確認。
無事交換が完了しました。

それにしても20年以上前の車のパーツが、まだ供給できているのはスゴイ[exclamation×2]






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カインズのカフェ板で机づくり [DIY]

カインズのカフェ板で机を作ってみました。
1mサイズを11枚使用しています。
caf000_R.JPG
caf001_R.JPG

まずは天板部分3枚合体、側板・棚板部分2枚合体×3を、ボンドで接着します。
caf002_R.JPG

PPバンドで締めて…
caf003_R.JPG

はみ出過ぎボンドを拭いてから…
caf004_R.JPG

平面になるように当て板をしてクランプ締め[あせあせ(飛び散る汗)]
caf005_R.JPG

ボンドが乾いたら、目立つはみだし部分をカッターでホジホジ。
caf006_R.JPG

合わせ部分に段差がないようにかんなで修正。
caf007_R.JPG

側板や背板を寸法通りにカットしていきます。
caf008_R.JPG
caf009_R.JPG

各パーツがそろったら、サンダーで仕上げ。
caf010_R.JPG

最終的には、やはり手仕上げ。
caf011_R.JPG

今回はビスケットジョイントを使ってみたかったので、側板と背板を溝切りします。
ビスケットジョイントカッターは高いので、トリマー用のカッターを使用しています。
(詳しくはこちらの記事)
caf012_R.JPG
caf013_R.JPG
caf014_R.JPG

ボンドで接着します。
caf15_R.JPG

コーナークランプよりこの直角治具でバークランプを使った方が、大きい材でも安定して直角に固定できます。
caf016_R.JPG

同じく反対側も接着。
さすがにこの姿勢は安定しないので、ボンドが乾くまでつっかえ棒を入れてます。
caf018_R.JPG

天板はダボ継します。
トリマー用ビスケットジョイントカッターの欠点、端から離れた位置には物理的に加工ができない[ふらふら]
ダボマーカを使って天板にマークします。
caf019_R.JPG

天板側にはマスキングテープでマークします。
caf020_R.JPG

天地逆の状態でマーキングして完了。
caf021_R.JPG

ダボを接着しますが…
caf022_R.JPG

天板取付前に、側板内側に棚板用の溝を切ります。
caf023_R.JPG
caf024_R.JPG

今回は隠し雇い実接ぎにするので、こんな感じになります。
caf026_R.JPG
caf027_R.JPG

ここでやっと天板を接合。
caf029_R.JPG

先ほどの雇い実を接着して…
caf030_R.JPG
caf031_R.JPG

棚板側は手前側の端を残して溝切りします。
caf032_R.JPG

後はボンドをつけて、はめ込むだけ。
継部分はすべて隠れてすっきり[わーい(嬉しい顔)]
やっと形になってきました。
caf033_R.JPG

続いて、表面加工へ。
いつもはクルミ油ですが、今回は試しに蜜蝋を使ってみました。
caf034_R.JPG

一番右側だけ塗布済みです。
木目はそれなりに出ますが、クルミ油に比べてソフトな印象です。
caf035_R.JPG

塗布直後、雨に濡れても弾いています。
オイルと違ってベタつかないので、塗布直後から使えます。
caf037_R.JPG

全部塗り終わってほぼ完成。
時間とともに木目が浮き出てきます。
caf036_R.JPG

フローリングに置くので、100均で購入したクッションフェルトを脚に貼ります。
この部分には蜜蝋を塗っていません。
caf038_R.JPG
caf039_R.JPG

最後にタップを背板に両面テープで貼ろうとしたら、ツルツルで貼れない[がく~(落胆した顔)]
caf040_R.JPG

考えた末、プラバンっぽい板をタップより一回り小さく切って…
caf041_R.JPG

細釘で留めました。
ここに両面テープで貼ればOK。
caf042_R.JPG

小細工は全部隠れるので、見た目もすっきり。
caf043_R.JPG

こんな感じで完成です[exclamation×2]
caf044_R.JPG

後日、使い勝手向上のため引き出しを製作しました。
caf045_R.JPG

棚サイズぴったりに制作したので、レール等は入れていません。
棚に箱が3つ収まっている状態です。
caf046_R.JPG

久々に木工作業を満喫です。


尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム200g

尾山製材株式会社 木工用みつろうクリーム200g

  • 出版社/メーカー: 尾山製材
  • メディア: 道具 & 工具



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

幕張運転免許センター 現在、受付が整理券方式です&視力が足りない時の突破法  [etc.]

運転免許更新のお知らせはがきが来ました。
実は数か月前、ボートライセンスの更新で眼鏡かけても視力がギリギリ、というかアウト[exclamation&question]状態[がく~(落胆した顔)](両眼で0.5以上)

メガネ作り直したほうがいいねと言われ、なんとかOKになりました。
grs04_R.JPG
運転免許証と違って、矯正視力でも免許証には記載されません。
すべて自己責任です。
そのかわり大臣免許なので、違反すれば前科者扱いとなります[ふらふら]

その後メガネは作り直しましたが…
できれば免許の条件:眼鏡等 にはなりたくないもの。

更新直前の健康診断では、右眼0.2 左眼0.5 
grs02_R.JPG
片眼0.3以上両眼0.7以上が基準なので、完全アウト[もうやだ~(悲しい顔)]

ただ一つの突破法は、心眼で見る[exclamation&question]

日曜日も午後なら比較的空いているということで、12:50に免許センターに到着。
13:00から受付と思ったら、建物内入場制限中[exclamation]
入り口付近で整理券をもらい、整理券記載の番号グループごとに呼び出されます。
整理券に集合時間が書いてあるので、入り口付近のテントに時間になったら集合します。
この時点で2番目グループ13:15~13:30のようです。
集合してもすぐには入れず、4列に並んで12人区切りで順次建物内へ

入り口で消毒&整理券回収→①案内受付までネズミーランドのアトラクション待ちのようなくねくねコースを進みます。
中に入れば比較的スムーズに進みほぼ待ち時間なしです。
書類を記入し印紙購入後、いざ視力検査へ。

素晴らしいことに検査待ちの人はいません。
まずは検査官にチョーでけえ声で挨拶&一礼。 視力がギリギリであること、眼鏡を持参していること、ダメなら眼鏡をするということを必ず伝える。
そして右眼から…覗いた先は全然見えない。
それっぽい方を答えるが、「違いますが見えますか。よく見てください。」と言われ回答権が復活[グッド(上向き矢印)]
これを何度か繰り返し[わーい(嬉しい顔)]何とかパス。
左眼はギリギリOK。
両眼も回答権復活の術で何とかクリア[exclamation&question]
最後に、見えにくいときや夜間など必ずメガネをかけるように口頭で注意があり、今回は制限をつけませんと言われます。
これにて一件落着。

grs03_R.JPG
無事、条件が付かずに交付となりました。

視力検査通過のコツは、
きっちり挨拶
視力がギリギリであることを自覚しているアピール
メガネの用意があり、ダメなら眼鏡をするアピール
以上3点です。



シュアラスター ウォッシャー液 ゼロウォッシャー [超純水クリアータイプ] 2L SurLuster S-103

シュアラスター ウォッシャー液 ゼロウォッシャー [超純水クリアータイプ] 2L SurLuster S-103

  • 出版社/メーカー: Surluster(シュアラスター)
  • 発売日: 2015/09/01
  • メディア: Automotive



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。