SSブログ

ミニ物置大改修工事㉒ 椅子・テーブル制作編 [DIY]

ミニ物置の内装が出来たので、中に置くイス・テーブルを作ります。

テーブル天板に使う厚い板は、ちょ~高いのでズル技で節約[わーい(嬉しい顔)]
お手頃価格な15㎜赤松集成材と激安な15㎜MDFボードを用意。
cht01.JPG

長さがちょっと違いますが、先に接着[あせあせ(飛び散る汗)]
cht02.JPG

余っていた根太ボンドを、半端になった巾木で均一に塗り広げます。
cht03.JPG
cht04.JPG

張り合わせたら、クランプで圧着し一晩寝かせます。
cht05.JPG

はみ出しは、すぐに拭き取り[ダッシュ(走り出すさま)]
cht06.JPG

ボンドが硬化したら、はみ出し部分のカット&木口をカンナ掛け[あせあせ(飛び散る汗)]
cht07.JPG
cht08.JPG

今回はイス・テーブルともに、2×4用のプラスチックのジョイントを使います。
”シェルフリンクス”という商品名で売っています。
cht17.JPG

脚用とイスの座面用にカットした2×4材を、先日作ったトリマーテーブルで面取りします。
cht09.JPG

実に簡単[exclamation×2]たくさんあるパーツもあっという間にできちゃいます。
cht10.JPG

微妙なところは手仕上げで[あせあせ(飛び散る汗)]
cht11.JPG

全パーツ加工完了[exclamation×2]
cht12.JPG

出来たパーツをステイン系塗料で着色します。
cht13.JPG
cht14.JPG

天板の塗りムラは、後でウエスで拭き取るので気にしない。
cht15.JPG

2枚合わせの断面部分はわかりますが、気にならないレベル。
cht16.JPG

塗装が乾いたら、パーツの組み立て。
天板裏にシェルフリンクスを取り付け。
cht18.JPG

脚も取り付け。
この足の長さじゃ、グラグラ間違いなしですが、とりあえずそのまま組んでみます。
cht19.JPG

イスもシェルフリンクスで…
端材をガイドに端を揃えて、
cht20.JPG

等間隔に隙間を開けるため、板を挟みながら座面になる2×4材を並べます。
cht22.JPG
cht23.JPG

あとは付属のビスで固定するだけ。
cht21.JPG

脚を付けて完成[ぴかぴか(新しい)]
cht24.JPG

で、予想通りテーブルはグラグラ[がく~(落胆した顔)]
揺れ止めに、縦横それぞれ余りの2×4材を渡します。
縦はダボ継ぎで。
cht25.JPG
cht26.JPG

横は長いビスで固定します。
cht27.JPG

4本とも下の方に取り付けたいところですが、座った時に邪魔になりそう。
なので、横はサイズピッタリ・ガタなし状態の寸法で天板直下に取り付け。
ネジ穴はダボで埋めました。
cht28.JPG

これでグラグラなし[わーい(嬉しい顔)]
もう一度塗装し直しです[ふらふら]
cht29.JPG

天板は着色後に、ワックスで加工しました。
[カメラ]は拭き取り前の状態でテカってます[ぴかぴか(新しい)]
cht30.JPG

最後に家具用のフェルトを脚のサイズにカット。
cht31.JPG
cht32.JPG

ぴったりサイズを貼って完成です。
よく滑るので、引きずって移動できます。
cht33.JPG

まあまあそれっぽいのが出来ました。
cht34.JPG
cht35.JPG

注:ミニ物置大改修工事シリーズは、1/1スケールのおもちゃとしていじっています。 正しい工法をせず、インチキごまかし工法も多用しているため参考にはなりません。 真似すると、強度不足等の恐れがあります[わーい(嬉しい顔)]





nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

ちぃ

はじめてコメントさせて頂きます。
2×4を縦にダボ継ぎする方法を調べていて、このページにたどり着きました。
この投稿で使っているダボはφ何ミリの長さ何ミリをお使いでしょうか。
ワンバイ材を横に継ぐ際のダボのサイズは6mmか8mmといろんなサイトに載ってましたが、ツーバイ材を縦に継ぐのに6mmで大丈夫なのか不安なのでご質問させて頂きました。
ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
by ちぃ (2019-03-13 16:47) 

unassy

ちぃ様
閲覧いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、この記事で使ったダボは8㎜の長さ30㎜です。
縦にダボ継ぎ=2×4の2”の面にダボを入れるという解釈でよいのでしょうか?
そうであれば8㎜が妥当なサイズに思います。
ただ、ズレ止め程度に入れるダボであれば6㎜でも大丈夫だと思います。
強度が必要な箇所には、10㎜を使う時もあります。
板厚の半分くらいまではOKなので、後はダボ継ぎ個所の状況によって使い分ければよいと思います。

もしこの回答が頓珍漢でしたら、またコメントください。(この記事の「承認後にコメント表示」を解除しました。
次からすぐに表示されます)

SPF材の2×4材は結構反ります。
ミニ物置のドアは、現在反り反り状態で再制作を検討中!
最近は、杉やヒノキの2×4材が売っているので気になります。
by unassy (2019-03-13 20:46) 

ちぃ

早速のお返事有り難うございます。
そうです。まさに「2×4の2”の面にダボを入れる」です。
集成材の大きな板(1110×600×25)を頂いたので、今回SPF材を使って、壁に折りたたみ式の机を作ろうと思い、その机の脚を初のダボ継ぎに挑戦しようと考えています。
天板が結構重く、しかも脚も折りたたみ式ですので強度が不安でした。
やはり、今回は6mmは無しですね。8mmが妥当ですが強度を考えて10mmのダボを2か所で継ぐ方法でやってみようと思います。

頓珍漢なんてとんでもないです。
適格な回答を即座に頂けて大変感謝しております。
ブログも、工程の一つ一つを残さず写真を載せて頂いてるので、すごく参考になっています。
有り難うございます!
by ちぃ (2019-03-14 10:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。