SSブログ

ミニ物置大改修工事㉒ 椅子・テーブル制作編 [DIY]

ミニ物置の内装が出来たので、中に置くイス・テーブルを作ります。

テーブル天板に使う厚い板は、ちょ~高いのでズル技で節約[わーい(嬉しい顔)]
お手頃価格な15㎜赤松集成材と激安な15㎜MDFボードを用意。
cht01.JPG

長さがちょっと違いますが、先に接着[あせあせ(飛び散る汗)]
cht02.JPG

余っていた根太ボンドを、半端になった巾木で均一に塗り広げます。
cht03.JPG
cht04.JPG

張り合わせたら、クランプで圧着し一晩寝かせます。
cht05.JPG

はみ出しは、すぐに拭き取り[ダッシュ(走り出すさま)]
cht06.JPG

ボンドが硬化したら、はみ出し部分のカット&木口をカンナ掛け[あせあせ(飛び散る汗)]
cht07.JPG
cht08.JPG

今回はイス・テーブルともに、2×4用のプラスチックのジョイントを使います。
”シェルフリンクス”という商品名で売っています。
cht17.JPG

脚用とイスの座面用にカットした2×4材を、先日作ったトリマーテーブルで面取りします。
cht09.JPG

実に簡単[exclamation×2]たくさんあるパーツもあっという間にできちゃいます。
cht10.JPG

微妙なところは手仕上げで[あせあせ(飛び散る汗)]
cht11.JPG

全パーツ加工完了[exclamation×2]
cht12.JPG

出来たパーツをステイン系塗料で着色します。
cht13.JPG
cht14.JPG

天板の塗りムラは、後でウエスで拭き取るので気にしない。
cht15.JPG

2枚合わせの断面部分はわかりますが、気にならないレベル。
cht16.JPG

塗装が乾いたら、パーツの組み立て。
天板裏にシェルフリンクスを取り付け。
cht18.JPG

脚も取り付け。
この足の長さじゃ、グラグラ間違いなしですが、とりあえずそのまま組んでみます。
cht19.JPG

イスもシェルフリンクスで…
端材をガイドに端を揃えて、
cht20.JPG

等間隔に隙間を開けるため、板を挟みながら座面になる2×4材を並べます。
cht22.JPG
cht23.JPG

あとは付属のビスで固定するだけ。
cht21.JPG

脚を付けて完成[ぴかぴか(新しい)]
cht24.JPG

で、予想通りテーブルはグラグラ[がく~(落胆した顔)]
揺れ止めに、縦横それぞれ余りの2×4材を渡します。
縦はダボ継ぎで。
cht25.JPG
cht26.JPG

横は長いビスで固定します。
cht27.JPG

4本とも下の方に取り付けたいところですが、座った時に邪魔になりそう。
なので、横はサイズピッタリ・ガタなし状態の寸法で天板直下に取り付け。
ネジ穴はダボで埋めました。
cht28.JPG

これでグラグラなし[わーい(嬉しい顔)]
もう一度塗装し直しです[ふらふら]
cht29.JPG

天板は着色後に、ワックスで加工しました。
[カメラ]は拭き取り前の状態でテカってます[ぴかぴか(新しい)]
cht30.JPG

最後に家具用のフェルトを脚のサイズにカット。
cht31.JPG
cht32.JPG

ぴったりサイズを貼って完成です。
よく滑るので、引きずって移動できます。
cht33.JPG

まあまあそれっぽいのが出来ました。
cht34.JPG
cht35.JPG

注:ミニ物置大改修工事シリーズは、1/1スケールのおもちゃとしていじっています。 正しい工法をせず、インチキごまかし工法も多用しているため参考にはなりません。 真似すると、強度不足等の恐れがあります[わーい(嬉しい顔)]





nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

物置大改修工事⑮ ケレン作業編 [DIY]

いよいよ塗装の前段階、ケレン作業に入ります。
そんなに本格的にはできないですが…

屋根に上がれば、ひどい状態[もうやだ~(悲しい顔)]
もはや張替レベルですが、今回は再塗装で何とかごまかしたいです。
krn01.JPG

ワイヤブラシで出来る限りさびを落とします[あせあせ(飛び散る汗)]
krn02.JPG

穴が開いちゃったところは、紫外線パテで埋めました。
krn03.JPG
krn04.JPG

大きな穴[exclamation&question]は、石膏ボード用のメッシュテープの余りを貼った後に紫外線パテ盛り。
krn05.JPG
krn06.JPG

波板部分は、機械ではうまく取れないので、ひたすら手作業[あせあせ(飛び散る汗)]
krn07.JPG
krn08.JPG

それでも落としきれないサビは、サビ転換剤を100均霧吹きに入れて少し薄めます。
それをまんべんなくスプレー(落としきれないサビというより、落としたら穴が開くサビ[わーい(嬉しい顔)])
krn09.JPG
krn10.JPG

しかし母屋の軒部分は、限界状態[がく~(落胆した顔)]
余っていたガルバリウムがちょうど使えるサイズ→ここだけならと思い、張り替えです。
krn11.JPG
krn12.JPG

剥がしかけて気づいた。
波板がミニ物置内まで貫通している[がく~(落胆した顔)]
考えた末、作業できるギリギリの際でグラインダーでカット[どんっ(衝撃)]
カット後は、壁から波板の耳が少し出ている状態です。
krn13.JPG

反対側もボロボロ部分があり、構造用合板の余りで補強。
krn14.JPG

木質部分は先に塗装して、波板をビス止めしました。
(桟がくぎ打ちには耐えられない。と言うか確実に折れそう[わーい(嬉しい顔)]
krn15.JPG
krn16.JPG

なんとか形になりました[ふらふら]


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の海 [お出かけ]

天気がいいので久々に海です。

トイレ休憩に寄った道の駅保田小学校で、ちょうど餅まきをやっていたので参加[ダッシュ(走り出すさま)]
このほかにガラポン抽選でカステラが当たりました。
ハズレても野菜なので、いい品ばかりでした。
hrc01.JPG

まずは南無谷海岸へ
[がく~(落胆した顔)]いきなりすごいことになってる[exclamation×2]
先日の台風の影響でしょうか[exclamation&question]
休憩用のベンチが、もげて脚だけ。
hrc02.JPG

この辺りはくりぬいたトンネルみたいになっていたのに、跡形もなく。
少し後片付けされた様子はありますが、生き残ったベンチはでっかい岩が食い込んでます。
hrc03.JPG

流されちゃったベンチは、ボルトがグニャリ[がく~(落胆した顔)]
波の力恐ろし[exclamation×2]
hrc04.JPG

遊歩道も石の柱がボッキリ[どんっ(衝撃)]
hrc05.JPG
hrc06.JPG

枕木みたいな木の柱は、全部無事。
木の方が衝撃に強い[exclamation&question]
hrc07.JPG

その先の防護柵も、巨岩が落下してはみ出してます。
hrc09.JPG

この部分、上で吊っていたみたいですが、抜けちゃってます[がく~(落胆した顔)]
黄色線部分に岩があって、赤線部分のボルトで繋がっていたのに、すっぽ抜け[exclamation&question]
hrc08.JPG

風もなく穏やかなので、ベンチで一休みして、浜田漁港脇の海岸へ。
hrc10.JPG

いきなり "タコブネ" ゲット。
なかなかレアもの[わーい(嬉しい顔)]
hrc11.JPG
hrc12.JPG

頭を雲の上に出した富士山も見えます。
hrc13.JPG

お風呂用にカジメが欲しかったので、根本海岸へさらに移動。
すでに陽が暮れそうです。
冬場は活動できる時間が短いのが難点。
ここからも、赤く染まった富士山が見えます。
hrc14.JPG

もっと遊びたいが、太陽が隠れてしまいました。
夏なら夜釣りでもできるけど、今日はここまで。
hrc15.JPG

帰宅して、カジメ風呂に浸かって温まりました[いい気分(温泉)]
磯の香りもまた良い。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

物置大改修工事⑯ 外壁塗装編 [DIY]

やっと一番の目的、外壁塗装です。
ざっと洗浄後にマスキング。
もちろん、ちゃんと完全乾燥してから。
ptg01.JPG

道具も準備完了[exclamation]
余っていたカラールーフィングを下敷きに使います。
ptg02.JPG

下塗りはコレ。
ちょっと高いのですが、下地の目止性、密着性がとても良いので採用。
ptg03.JPG

けっこうドロドロしてます。
よく攪拌して、少し薄めます。
ptg04.JPG

塗り方開始[あせあせ(飛び散る汗)]
ptg05.JPG

波板は思ったより塗るのに時間がかかる[あせあせ(飛び散る汗)]
下塗りで一日かかっちゃいました。
ptg06.JPG

翌週、トタン用上塗りを塗って完成[ぴかぴか(新しい)]
ptg07.JPG

これで、中も外も完成しました。
母屋の方は、完了です。
後は、ミニ物置の雨垂れ対策をします。





パック&レンジ デラックスセット グリーン PS-PRN-11G

パック&レンジ デラックスセット グリーン PS-PRN-11G

  • 出版社/メーカー: iwaki
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミニ物置大改修工事㉓ 外構編 [DIY]

ミニ物置は雨樋が無いので、雨の日は水たまり状態に[ふらふら]
gku01.JPG

しかも滴が跳ねて泥んこに…
gku02.JPG

幸か不幸か、作業しようとした日が[雨]
降っていた方がわかりやすいので、カッパ着て作業です[ふらふら]

まずは使っていないコンクリート平板をリサイクルして、玄関の三和土(たたき)[exclamation&question]に。
下には砂を敷いて[あせあせ(飛び散る汗)]
gku03.JPG

次に、屋根から垂れてくる雨垂れ対策。
滴が垂れるところに水糸を貼り…
gku04.JPG

少し掘りながら、レンガを敷いていきます。
gku05.JPG

泥跳ね防止に、レンガ周りに砕石投入[どんっ(衝撃)]
gku06.JPG
gku07.JPG

外側にも砕石を入れて、突き固めます。
gku08.JPG

後日、残りの泥んこ部分にも砕石を入れて完成です。

注:ミニ物置大改修工事シリーズは、1/1スケールのおもちゃとしていじっています。 正しい工法をせず、インチキごまかし工法も多用しているため参考にはなりません。 真似すると、強度不足等の恐れがあります[わーい(嬉しい顔)]



WORK MASTER ツールバケット4 スクエア形 WM-TB102

WORK MASTER ツールバケット4 スクエア形 WM-TB102

  • 出版社/メーカー: WORKMASTER
  • メディア: Tools & Hardware



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。