SSブログ

物置大改修工事⑪ 窓交換編 後編 [DIY]

いよいよ窓取付ですが、苦労しました[あせあせ(飛び散る汗)]
 まずは古い窓を完全破壊[どんっ(衝撃)]
wdw22.JPG
wdw21.JPG

昭和チックなレールも取り外し[どんっ(衝撃)]
レールの下のトタンも外したいところですが、外側の桟も外さないと取れないので諦めました。
しかも、外側の桟は外側のトタンも外さないと取れない[がく~(落胆した顔)]
wdw23.JPG

新たに取付けるレールは溝がいっぱいあり、戸車が前後に移動できて微調整可能タイプ。
戸車も専用タイプです。
wdw24.JPG

寸法通りレールを切断[あせあせ(飛び散る汗)]
wdw25.JPG

ビス止用の穴を開けて…
wdw26.JPG

皿ビス用の座ぐりをします。
wdw27.JPG
wdw28.JPG

まだビス止せずに仮置きします。
wdw29.JPG

窓枠の方も戸車を付けて準備します。
wdw30.JPG

窓をはめ込み、一番スムーズに開閉できる位置にレールをセットします。
wdw31.JPG

ベストな位置にマーキングして、固定します。
wdw32.JPG

ただ、ドア寸法がぴったり過ぎて引っかかる所が[ふらふら]
wdw33.JPG

せっかく塗装まで済んだのに、カンナで修正します[もうやだ~(悲しい顔)]
wdw34.JPG

構造上、どうしても窓枠下に隙間が出来てしまうので、ほこり対策をします。
ただし、効果のほどは不明[exclamation&question]
wdw35a.JPG

窓の外側にアルミアングルを取り付けて、強風直接スルー防止作戦です。
ビス止用に同じく加工して…
wdw35b.JPG

両サイド下側に来る部分を▼に削ります。
wdw36a.JPG
wdw36b.JPG

この位置に取り付けます。
wdw37.JPG
wdw38.JPG

不等アングルならきれいに収まったかもしれません[ふらふら]
wdw39.JPG

▼に削った部分は、こんな感じです。
水抜き&掃除の時のカス掃出し用です。
wdw40.JPG

窓枠修正も終わり、スムーズな開閉が出来るようになりました。
しかし、レール下のトタンを外さなかったせいで、内側の窓枠下がガタガタ[ふらふら]
wdw42.JPG

アルミのじゅうたん押えと見切り材で隠してみます[わーい(嬉しい顔)]
wdw43.JPG

両面テープで、まず合体させて
wdw44.JPG
wdw46.JPG

ビス止め穴加工[あせあせ(飛び散る汗)]
wdw47.JPG

こんなふうに収まりました。
wdw48.JPG
wdw49.JPG

あとは窓枠の最終加工のみ。
引戸用の把手と昭和なカギを取り付けます。
wdw50.JPG

把手は型紙を作って、彫りこみます。
wdw51.JPG
wdw52.JPG
wdw53.JPG
wdw54.JPG
wdw55.JPG
wdw56.JPG

カギはズレないように、実際に窓をはめた状態のまま穴開けしました。
wdw57.JPG

が、アクシデント発生[どんっ(衝撃)]
カギの受側を取り付けようとしたら、開けた穴のサイズが小さい[がく~(落胆した顔)]
手前の窓枠8㎜、奥の窓枠10㎜で開けないとダメだった。
8㎜で奥の窓枠まで一気に開けたら、もう10㎜のドリルで開けられない[バッド(下向き矢印)]
wdw58.JPG

悩んだ末、奥の窓枠にダボを埋めて、失敗はなかったことにして…
wdw59.JPG

もう一度10㎜でチャレンジ[exclamation×2]
wdw60.JPG

ある程度進むと、ダボがドリル側にくっつきます。
wdw61.JPG

この状態なら、10㎜穴がある程度の深さまで出来ているので、そのままズレることなく穴開け完了[exclamation×2]
wdw62.JPG

無事に受け金具を取り付け。
wdw63.JPG
wdw64.JPG

手前側の窓枠は貫通穴なので、気休めに穴の中を塗装。
wdw65.JPG

手前側の窓枠にカギを取り付け。
穴位置びったりで[決定]
wdw66.JPG
wdw67.JPG
wdw68.JPG

最終仕上げとして、防水性[グッド(上向き矢印)]のため、窓枠と中空ポリカを接合面をシリコンでシーリング。
wdw71.JPG
wdw72.JPG
wdw73.JPG
wdw74.JPG
wdw75.JPG

柱側の両サイドにケバケバテープ[exclamation&question]を貼り付けて、砂ぼこりをシャット(予定)
wdw77.JPG
wdw78.JPG

やっと窓周りすべて完了です[あせあせ(飛び散る汗)]
wdw69.JPG
wdw70.JPG

注:ミニ物置大改修工事シリーズは、1/1スケールのおもちゃとしていじっています。 正しい工法をせず、インチキごまかし工法も多用しているため参考にはなりません。 真似すると、強度不足等の恐れがあります[わーい(嬉しい顔)]




エンジニア 鉄腕ハサミザイロン PH-51

エンジニア 鉄腕ハサミザイロン PH-51

  • 出版社/メーカー: エンジニア
  • メディア: Tools & Hardware



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツールスタンド自作 [DIY]

物置改修で余った柱材の使い道がないので、ツールスタンドにしてみました。
まずは穴開け[あせあせ(飛び散る汗)]
下穴を開けてなるべくまっすぐに…
tls01.JPG

こんな感じになりました。
tls02.JPG

さらに角をトリマーで面取り加工。
tls03.JPG

ペーパーで仕上げて完成です[ぴかぴか(新しい)]
tls04.JPG

ペン立てにガチャガチャ入っていたものが、スッキリ収まりました。
まだスペースに余裕があるので、穴の増設も可能です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワークベンチ天板リニューアル [DIY]

余ったOSB合板で作ったワークベンチ用天板ですが、やっぱり9㎜厚ではイマイチ[バッド(下向き矢印)]
前記事はこちら

さっそく改造[ダッシュ(走り出すさま)]
たわみ防止のゲタを外し…
tbl01.JPG

余ったフローリングを、重ねることにしました。
tbl02.JPG

挟み込み用の板も安定性を図るため、ツールスタンドのバイスを最大限に開いたサイズに近い巾に変更。
tbl03.JPG

フローリングは、裏からビス止めにしました。
tbl04.JPG

はみ出した部分と実部分の出っ張りをカット。
tbl05.JPG
tbl06.JPG

サンダーできれいに。
tbl07.JPG

角は丸く。
tbl08.JPG
tbl09.JPG

縁も軽く面取りしておきます。
tbl10.JPG

最後は手仕上げしないと、機械だけではうまくいきません[あせあせ(飛び散る汗)]
tbl11.JPG

リニューアルしました[ぴかぴか(新しい)]
今度は、天板も厚く安定しています。
tbl12.JPG

高さもちょうどいい高さです。
tbl13.JPG

フローリングの板は坪単位で売っているので、余った板をどうしようか[exclamation&question]問題が、解決しました。
あと少し残っているのは、また別で使う予定。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミニ物置大改修工事⑤ 根太・間柱もどき編 [DIY]

ミニ物置の方の続きです。
あまりに床がガタガタだったので、予定外で母屋と同じようにモルタルを打ちました。
ned01.JPG

続いて、防腐ツーバイフォーで根太もどきの作成[あせあせ(飛び散る汗)]
ned02.JPG

天井高がなく、考えた末に、このような床フレーム構造[exclamation&question]となりました。
ned03.JPG

床の水平が全く出ていない[わーい(嬉しい顔)]ので、プラ束で調整しました。
ned04.JPG
ned05.JPG

間柱も取り付けて…
ned06.JPG

ザックリ骨組み完成[exclamation]
ned07.JPG

プラ束は意外に高いので、レンガとスペーサーでごまかした部分も多数あり。
どう見ても悪質業者の手抜き工事です[わーい(嬉しい顔)]
ned08.JPG

照明用の配線も通して、仮のLED電球取付[ひらめき]
これで夜間作業も捗ります。
うるさい工事以外、仕事が終わってから夜にやっています[三日月]
ned09.JPG

これで、床・壁・天井の下地完成です。


注:ミニ物置大改修工事シリーズは、1/1スケールのおもちゃとしていじっています。 正しい工法をせず、インチキごまかし工法も多用しているため参考にはなりません。 真似すると、強度不足等の恐れがあります[わーい(嬉しい顔)]



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミニ物置大改修工事⑥ 屋根張替編 [DIY]

床下地に取り掛かろうと思ったら、微妙に雨漏りしてること発覚[がく~(落胆した顔)]
改修前から何となく湿っぽい感じがしていたのは、これが原因だった。
ダラダラと漏れているわけでなく、ジワ~としみてる感じ。
ここで気づいたのはラッキーか[exclamation&question]

仕方ないので、張り替える破目に…

このサビサビ部分の左側の穴が貫通してました[ふらふら]
yne01.JPG

こうなったら、一気にバリバリと剥がすのみ[あせあせ(飛び散る汗)]
yne02.JPG

剥がしたら、ヤモリさんの完全体ミイラ発見[exclamation]
yne03.JPG

全部剥がし終わりました。
yne04.JPG

屋根用防水シートを敷き詰め。
yne05.JPG

曲げ部分は角材に乗っかり、端を手前に引き寄せれば…
yne06.JPG

まあまあきれいに曲がりました。
yne07.JPG

あとは傘釘で止めて完成。
母屋との接合部は、シリコンでコーキング処理しました。
yne08.JPG

これでやっと内装に取り掛かれます。

注:ミニ物置大改修工事シリーズは、1/1スケールのおもちゃとしていじっています。 正しい工法をせず、インチキごまかし工法も多用しているため参考にはなりません。 真似すると、強度不足等の恐れがあります[わーい(嬉しい顔)]




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。