SSブログ

トリマー用あられ組冶具作成 [DIY]

トリマーでやってみたい加工ベスト3に入る[exclamation&question]あられ組用に冶具を作ってみました。
基本構造はみんなが作っているものと同じですが、既存のトリマーテーブルをそのまま使えるようにしたため、ちょっと大きいです[がく~(落胆した顔)]…まあいいでしょう[わーい(嬉しい顔)]

今回は6㎜用に、MDFでパーツ作成。
トリマーフェンスとほぼ同じ作りです。
arr01.JPG

ビス頭が飛び出ないように、座ぐり加工します。
arr02.JPG

スライドするパーツに6㎜のアルミ棒を接着します。
この6㎜棒が、6㎜間隔のガイドになります。
arr03.JPG

パーツの下準備が出来ました。
arr04.JPG

仮組していきます。
スライドパーツは、裏からナットでフェンス部分に固定。
arr05.JPG

上から見たところ。
arr06.JPG

正面から見たところ。
arr07.JPG

スライドパーツは、安定性確保のため土台の可動部分に溝を掘ってあります。
arr08.JPG
arr09.JPG

問題ないので、接着&ビス止め。
arr10.JPG
arr11.JPG

裏側には倒れ止めの板を接着。
arr12.JPG

刃とガイドピンの間隔が6㎜になるように調整して、早速試し加工[ダッシュ(走り出すさま)]
arr13.JPG

刃を出す寸法が合っていませんでしたが、とりあえず嵌合部分はバッチリ。
arr14.JPG

もう一度、別の薄い板で加工したら…
ガイド用のピンの位置が高すぎて、板が下まで届かない[がく~(落胆した顔)]
arr15.JPG

下にあて板をすれば使えそうですが、やりにくい&加工精度が落ちそう[ふらふら]
arr16.JPG

ここにきて、設計ミス発覚[exclamation×2]
仕方ないので、正面側にもベース板を取り付けます。
ガイドピンがわずかに干渉するので、少し掘り下げました。
arr17.JPG

正面側ベース板は、両端部分でテーブルガイドの板へビス留めしました。
arr18.JPG

いざやり直し[あせあせ(飛び散る汗)]
arr19.JPG

今度は薄板も[決定]
arr20.JPG

あとは、きちんと微調整して、隙間なく組めるようにするだけです。
上の[カメラ]は、加工中にほんの少し動いてしまったため、左側の嵌合部分に隙間が出来てます。

刃の突き出し量、刃とガイドピンの間隔のベストセッティングは意外と難しい[ふらふら]
色々と試したら、刃とガイドピンの間隔は理論上6㎜ですが、6㎜で加工するとやや緩い感じ。
感覚的寸法ですが、5.95㎜ぐらい(実際に測ったわけではない)が、きちっと嵌る感じがします。
これ以上狭めると、嵌合に無理が生じます。
刃の突き出し量は、板厚+0.1㎜ぐらいがぴったり。
まぁ+αしておけば、はみ出るだけなので、後で削ればいいんですが…[わーい(嬉しい顔)]


K&A みじん切り器 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー BBC-01

K&A みじん切り器 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー BBC-01

  • 出版社/メーカー: ケイ・アンド・エー
  • メディア: ホーム&キッチン



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。