SSブログ

トリマー用ビスケットジョイントカッター 治具作成 [DIY]

トリマー用のビスケットジョイントカッターを購入しましたが、さすがにそのままじゃ使いづらい[ふらふら]
そこで専用治具を作成してみました。

まずは8㎜アクリル板のカットから…(以降A)
5㎜だと少したわんだりします。
001_R.JPG

アサリの無いノコでゆっくり切れば、そこそこきれいに切れます。
ここにトリマーベースを取り付けます。
002_R.JPG

ネジ穴は、アクリルが割れないように竹用ドリルを使用。
003_R.JPG

切削油をつけながら低速で開ければ、キレイに穴開けができます。
004_R.JPG
005_R.JPG

センターホール部分も現物合わせでオフセット位置に…
006_R.JPG
007_R.JPG

取付イメージ
別途自作したディッシュ堀込用のベース(以降B)に重ねて使用します。
008_R.JPG

U字型にするため、少しノコで落とします。
009_R.JPG

Bにも取付用の穴を開けます。
010_R.JPG
011_R.JPG

AはBに重ねて、慎重に位置決めして穴開けします。
014_R.JPG

さらに、ビス頭が飛び出ないように面取りします。
012_R.JPG
013_R.JPG

AB2枚重ねてビス止めした後、余分をノコで切り落とします。
015_R.JPG

ノコでカットする時も切削油を使ったら、キレイにカットできました。
最初から使えばよかった。
016_R.JPG

一度ばらして洗浄後、AのセンターにPカッターで溝を掘ります。
017_R.JPG

そこに水性カラーで墨入れ。
018_R.JPG

ウェッティーで拭き取れば、キレイなラインに!
019_R.JPG
020_R.JPG

仮組みした状態。
021_R.JPG

この状態で使用します。
墨付けラインがビットのセンター、下側に来るAのアクリル板のエッジがビットのベアリングと面一になっています。
022_R.JPG
023_R.JPG
024_R.JPG

まずはお試しで#20サイズ用に開けてみます。
#20サイズ-ビットサイズ÷2の寸法をセンターの両側に墨付け。
025_R.JPG

トリマーを押し当てた後、治具のセンターラインを材の墨付けした両端内で移動します。
026_R.JPG
027_R.JPG

こんな感じに加工できました。
028_R.JPG

しかし、#0・#10サイズは奥まで押し当てると深くなりすぎることが発覚[がく~(落胆した顔)]
あたりまえだ[バッド(下向き矢印)]
そして移動量も減るため、センターからの墨付けでは微妙。
そこで、各サイズ用のゲージを作成。
センターを合わせて両端に墨付け。
この両端にビットの端が来ればバッチリ[exclamation×2]
029_R.JPG
030_R.JPG

#0・#10サイズは、深く掘りすぎないようにアルミ板でスペーサーを作りました。
031_R.JPG

両面テープでこんな感じに貼付けて使用します。
032_R.JPG
033_R.JPG

この⇔間をビットが移動すればOK。
034_R.JPG
035_R.JPG

トリマーベース側にもビット幅の目印を追加。
ゲージで墨付けしたラインとトリマーベース側のラインの外側線が重なるまで移動すればぴったり[わーい(嬉しい顔)]
036_R.JPG

各サイズこんな感じに仕上がりました。
037_R.JPG
038_R.JPG

唯一の欠点は、板の真ん中で垂直継はできないこと。
あくまでも、トリマーの刃が届く範囲のみです。
ビットは2500円位なので、これだけできればOKでしょう…


AZタップ&ドリルオイル 300ml

AZタップ&ドリルオイル 300ml

  • 出版社/メーカー: AZ(エーゼット)
  • メディア: Tools & Hardware



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トリマーテーブル用フェザーボード自作 [DIY]

山桜材でフェザーボードを自作してみました。
3㎜のエンドミルで裏表両方から削ります。
fbd01_R.JPG

こんな感じにセットして…左のブラシが乗っている板はストッパー替わりです。
fbd02_R.JPG

3㎜ずつずらしながら、根気よく削ります。
fbd03_R.JPG

ひっくり返して反対面も同様に[あせあせ(飛び散る汗)]
fbd05_R.JPG

ボルト用のスリットは、ドリル連続攻撃で粗削り。
fbd06_R.JPG
fbd07_R.JPG

残りをスパイラルビットできれいに削ります。
fbd08_R.JPG

ボード部分は完成しました。
fbd09_R.JPG

続いて固定用Tボルトの加工です。
ノブが貫通タイプでないので、ちょうど収まる長さにカットします。
fbd10_R.JPG

ダイヤモンドでバリを取ります。
fbd11_R.JPG

Tボルトとノブを通して完成です。
fbd12_R.JPG

微妙にというか、だいぶ上下でずれちゃっていますが、試しに使って問題なし。
送り材に、いい具合に吸い付てくれます。
fbd13_R.JPG





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エンジン刈払機 不動品再生 [DIY]

またまた頂き物ですが、エンジン掛からないシリーズです。
TANAKA製エンジン刈払機パワーメイトCB-2011H
保存状態が良かったのか比較的きれいです。
khk01_R.JPG

数回始動を試みましたが、エンジンの初爆がないので燃料来ていないor点火していないのどちらかか?
キャブレターの様子を見ようとエアクリーナーケースを開けたら、エアフィルターが劣化しすぎてカスが入っているだけ[がく~(落胆した顔)]
khk02_R.JPG

続いてキャブレターAssyを外します。
エアクリーナーケースのネジ2本を外してケースを外した後、キャブレターのネジ4本を外すと丸ごと取れます。(この時そっと外さないと、バラけて面倒なことになります。)
燃料ホース・ブリーザーチューブが、つながったままなので外します。
スロットルワイヤーもつながったままなので、樹脂製のリングを外してワイヤーを上側に押し込むと外れます。
khk03_R.JPG

外したキャブレターを見ると、プライミングポンプのカップが割れていました。
ここからエアを吸って、いくらポンピングしても「キャブレターに燃料が送られない説」が有力になりました。
khk04_R.JPG

取り外したキャブレターAssy
khk05_R.JPG

プライミングポンプのカップを取り外してサイズを測ります。
khk06_R.JPG
khk07_R.JPG
khk08_R.JPG

汎用パーツで代用できそうなものを発見したので、即注文[ダッシュ(走り出すさま)]
パーツ到着を待つ間に、エアフィルターを自作します。
ホームセンターでちょうどいいフィルタ用スポンジがあったので、これで作ります。
khk09_R.JPG

厚さは10㎜です。
これを幅16㎜にリボン状にカット。
khk10_R.JPG

ケースに当てて、1週分の長さにカット。
khk11_R.JPG

あとはカット面を接着してリング状にするだけでOK。
khk12_R.JPG
khk13_R.JPG

パーツ待ちの間に、他の部分もメンテナンスします。
ボルト2本を外すとギアケースが取り外せます。
khk16_R.JPG
khk17_R.JPG

刃の取り外しは、穴を合わせてロックするようになっています。
貰ったものにはロック用のピンがなかったので、ステン棒で代用して外しました。
刃の固定ネジは逆ネジなので、時計回りに回すと緩みます。
khk18_R.JPG

ギアケース根元のボルトを外すとサービスホールになっているので、古いグリスを極力取ってから新しいグリスを注入して…
khk19_R.JPG

シャフト側に出てくるまで入れ続けます。
古いグリスもそれほど劣化しておらず、ベアリングもきれいな状態だったので、さほど使用していなかったもののようです。
khk20_R.JPG

あとは元通りに組付けます。
khk21_R.JPG

2日後、注文したパーツが届きました。
khk14_R.JPG

新旧比較。
ほぼ同じなので使えそうです。
khk15_R.JPG

さっそく取り付けます。
khk22_R.JPG

バッチリOK。
khk23_R.JPG

キャブレターも元通りに組付けていきます。
khk24_R.JPG

横着して燃料を入れたままにしていたので、燃料ホースは適当なネジに噛ませてフタ替わりです。
khk25_R.JPG

ここで痛恨のミス[ふらふら]
スロットルワイヤーを取り付ける前に、キャブレターを固定してしまった。
もう一度やり直しです。
khk26_R.JPG

燃料ホースとブリーザーチューブを接続して完了。
khk27_R.JPG

メンテナンスついでにプラグも交換しておきます。
khk28_R.JPG

新旧比較。
khk29_R.JPG

自作したエアフィルターにオイルを塗って…
khk30_R.JPG

ケースにセット。
khk31_R.JPG

ここで一旦始動テスト[exclamation×2]
ポンピングしたのち、数回で無事始動[わーい(嬉しい顔)]
生き返りました[exclamation×2]
khk32_R.JPG

刃もボロボロだったのでナイロンブレードに交換の予定ですが、とりあえずついていた刃を研磨。
khk33_R.JPG
khk34_R.JPG

各パーツもきれいに清掃して、元通りに組付け。
khk35_R.JPG

これにて無事に再生完了[わーい(嬉しい顔)]
khk36_R.JPG





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。